
年度 | 公演活動と上演作品 | 上演場所 |
---|
2011年 |
02月 「弧風」プレビュー公演 03月 コラーレ開館15周年記念「コノカイズム」 05月 一期一会・伝統芸能の素晴らしき競演 05月 神楽坂伝統芸能2011「弧風」 08月 鼓童・アースセレブレーション2011 09月 コノカイズム雲南公演 09月 コノカイズム下関公演 11月 コノカイズムかつしか公演 11月 コノカイズム春日井公演 |
四谷毘沙門天内 黒部市国際文化センター 紀伊国屋サザンシアター 新宿区立牛込箪笥区民ホール 佐渡市 雲南市加茂文化ホール 下関市民会館 かつしかシンフォニーヒルズ 春日井市民会館 |
---|---|---|
2010年 |
03月 神楽坂伝統芸能2010「弧風」 10月 コノカイズム函館公演 10月 弧の会神楽坂舞踊公演「弧風」 |
新宿区立牛込箪笥区民ホール 函館市民会館 神楽坂劇場 |
2009年 | 03月 神楽坂伝統芸能2009「弧風」 | 新宿区立牛込箪笥区民ホール |
2008年 |
01月 蓼科春物語 新春を寿ぐ 「日本舞踊の世界」 09月 花柳基リサイタル 「基の会」 10月 弧の会結成10周年記念公演 11月 「オロチ」再演「唯是震一作品演奏会」 |
長野県茅野市民会館 国立大劇場 国立劇場小劇場 四谷区民ホール |
2007年 |
03月 山陽小野田市文化協会合併記念「弧の会日本舞踊公演」 11月 鳥取県中部地区中学校合同文化祭 特別出演 12月 「クリスマスに日本舞踊を楽しむ会」 12月 日本テレビG+ドキュメント番組 |
山陽小野田市文化会館 倉吉未来中心大ホール 全国各地 |
2006年 |
03月 山陽小野田市文化協会合併記念 「弧の会日本舞踊公演」 03月 新宮市世界遺産登録記念 「弧の会特別公演」 05月 国立劇場舞踊公演「祭りと祝福の舞踊」 06月 全日本舞踊連合ゼミナール公演 10月 文化庁主催「本物の舞台芸術体験事業」 会館公演 |
山陽小野田市文化会館 和歌山県新宮市民会館 国立大劇場 日本橋劇場 全国各地 |
2005年 |
02月 NHK-BS 「素晴しき音楽仲間」 09月 東京新聞社主催 第40回推薦名流舞踊大会 09月 文化庁主催「本物の舞台芸術体験事業」 会館公演 |
NHK-BSTV 国立大劇場 全国各地 |
2004年 |
05月 市山流七世家元襲名記念公演 07月 サンポート高松開館記念公演「~ 今を躍る ~ 09月 内子座特別芸能選公演 「弧の会特別舞踊公演」 |
国立大劇場 サンポート高松 愛媛県・内子座 |
2003年 |
01月 テレビ東京「粋・日本の伝統の春」出演 02月 弧の会 川崎市中学校特別公演 03月 春日井市舞踊協会公演 特別出演 06月 全日本舞踊連合ゼミナール公演 09月 東京新聞社主催 第39回推薦名流舞踊大会 |
テレビ東京 春日井市民会館 日本橋劇場 国立大劇場 |
2002年 |
04月 NHK「芸能花舞台」放送 05月 弧の会 博品館公演 06月 林英哲・風雲の会&弧の会 「夢の和の共演」 07月 邦楽と舞踊出版社主催「日本舞踊大会」 09月 東京新聞社主催 第38回推薦名流舞踊大会 11月 弧の会 和歌山県新宮市特別公演 |
NHK教育TV 博品館劇場 さいたま市文化センター 国立小劇場 国立大劇場 和歌山県新宮市民会館 |
2001年 |
02月 弧の会 諏訪市特別公演 03月 日本民俗芸能国際交流協会・日本民族芸能協会主催公演 07月 アートスフィア舞踊公演《中学校貸切公演》 09月 東京新聞社主催 第37回推薦名流舞踊大会 |
諏訪市文化センター 国立大劇場 天王洲アイル 国立大劇場 |
2000年 |
06月 アートスフィア舞踊公演「ひろば2000」 09月 東京新聞社主催 第36回推薦名流舞踊大会 |
天王洲アイル 国立大劇場 |
1999年 |
07月 アートスフィア舞踊公演「ひろば99」 09月 東京新聞社主催 第35回推薦名流舞踊大会 11月 唯是震一 記念公演 |
天王洲アイル 国立大劇場 朝日生命ホール |
1998年 | 09月 東京新聞社主催 第34回推薦名流舞踊大会 | 国立大劇場 |

>>チラシ裏はこちら
徳島邦楽ルネッサンス
第3章 純邦楽 再興・再考・最高!
第3章 純邦楽 再興・再考・最高!
-
【徳島県】日本舞踊×邦楽囃子~流派を越えて集結!未来を見据えて徳島へ
- 日時:
- 2015年3月1日(日)
- 開演:
- 開場13:30 開演14:00
- 会場:
- あわぎんホール1Fホール
- 料金:
一般 全席指定 前売3000円(税込)
当日3300円(税込)学生(小中高) 前売1000円(税込)
当日1000円(税込)※未就学児入場・同伴不可、託児室なし
※学生の方は公演時に学生であることを証明できるもの(学生証等)をご持参ください- 出演:
(弧の会)
泉 徳保、市山松扇、猿若清三郎、西川扇衛仁、西川大樹、花柳榮輔、花柳寿美藏、藤間勘護、藤間章吾、藤間仁凰、若柳里次朗、若柳吉優(若獅子会)
堅田喜三郎、藤舎呂凰、福原貴三郎、福原鶴之助、福原百貴、福原百之助、鳳聲晴久、望月左太寿郎、望月正浩- 主催:
公益財団法人徳島県文化振興財団- 助成:
平成26年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
一般財団法人 地域創造- 後援:
徳島新聞社、四国放送、エフエム徳島- 制作:
(有)古典空間/(有)邦楽ジャーナル- チケット
-
①プレイガイド あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) TEL:088-622-8121
WEBサイト
~弧の会写真集~
「日本舞踊の新たなかたち」
日本舞踊初の電子書籍出版
「日本舞踊の新たなかたち」
日本舞踊初の電子書籍出版
7月27日amazonにて世界同時発売!
|
内容 |
日本舞踊界初の電子書籍写真集!「弧の会」は日本舞踊の世界では珍しく、男性のみによる大人数での舞踊を基本としており、その「力強さ」「躍動」「汗」といった表現は、多くの人々を魅了し続けています古典芸能の世界では非常に稀なカーテンコールが沸き起こるほどの「弧の会」の魅力を、日本から世界にむけて発信します(写真数/72枚) |
価格 |
定価500円のところ、 キャンペーン中にて300円で発売中! |
制作発行・問合せ |
プチ・レトル株式会社 |

