2014年10月4日「コノカイズム高知公演」終了

弧の会日本舞踊公演「コノカイズム高知公演」は盛況裡に終了致しました 弧の会15年の歴史上初の高知公演、沢山の方々が温かい拍手とご声援を下さり、素晴らしい出逢いに感謝申し上げます また公演前日には小学生を対象にした日本舞踊ワークショップも開催、未来ある子供達へ 日本舞踊の魅力を少しでも伝える事が出来、伝統芸能や日本舞踊に興味を持ち続けて貰えたら幸いです 今回の公演主催者様並びに公演関係者に厚く御礼申し上げます


2014年9月21日 「コノカイズム茨木公演」 終了

弧の会日本舞踊公演「コノカイズム茨木公演」(大阪府茨木市総合センター)は盛況裡に終了致しました 御来場頂きました沢山の皆様に厚く御礼申し上げます、今後とも更なるご支援ご声援を賜ります様宜しくお願い致します 今回の公演開催にあたりご尽力下さいました公演関係者ならびに劇場関係者の皆様、誠に有難うございました また次回、茨木の皆様にお会い出来ます事を楽しみに弧の会一同更に精進致す所存です


2014年4月6日「アートミックスジャパン2014」終了

「アートミックスジャパン2014」に出演、様々なアーティストが一同に会する 和の祭典ともいえる催しに参加させて頂きました
満員の会場には日本舞踊に初めて触れる方々も多い中、弧の会作品を上演すると共に ワークショップも開催、日本舞踊の魅力を感じて貰える素晴らしい機会となりました お声掛け下さいました実行委員会の皆様には感謝申し上げます このような公演の更なる飛躍を願いますと共に、来年以降もより魅力ある形をお届け出来ますことを 楽しみにしております


2014年3月9日 「弧の会日本舞踊公演」 終了

「弧の会日本舞踊公演」(上越文化会館)は盛況裡に終了致しました
主催の上越文化会館様をはじめ御支援ご協力下さいました上越市の皆様 そして公演関係者ならびに劇場関係者の皆様、御来場賜りましたお客様に厚く御礼申し上げます また次回、上越の皆様にお目にかかれますよう、弧の会一同活動に力を入れて参ります


2013年12月1日「コノカイズム扶桑公演」は無事に終了致しました

「コノカイズム扶桑公演」は無事に終了致しました
昨年ワークショップを開催、以来各方面の方々にお力添え頂き、ついに舞踊公演の開催が 実現致しました。前日には子供達と楽しいワークショップを開催、公演当日は多くのお客様に 御来場賜り、温かい拍手に迎えられました。スタッフの皆様、地元ボランティアの方々、本当に有り難うございました。
また再び扶桑の地で公演が出来ますよう、更に邁進していく所存です!


2013年10月12日「東西名流舞踊鑑賞会」終了

「東西名流舞踊鑑賞会」(国立文楽劇場)に出演、無事終了致しました
歴史ある舞踊会へ諸先輩方と共に出演させて頂き、又座談会も開催して下さり 私共にとりまして大変有難く貴重な経験となりました
御来場賜りました多くの皆様、劇場関係者並びにスタッフの皆様に厚く御礼申し上げます


2013年5月19日 若柳流舞踊公演「景夕会」終了

弧の会結成以来お世話になっておりました、故・若柳秀次朗師の追善舞踊公演 「景夕会」に出演させて頂きました
これまで各地で多くの公演を開催する事が出来ましたのも、先生のお蔭と言っても過言ではありません
弧の会一同、感謝の想いを込めて出演させて頂きました
これからも若柳秀次朗先生の舞踊に対する熱意を忘れず、弧の会一同精進して参ります


2013年3月17日「伝統と革新 芸術鑑賞舞踊公演」終了

富山県芸術文化協会・富山県・北日本新聞社主催
「伝統と革新 芸術鑑賞舞踊公演」は無事終了致しました
大変貴重な経験をさせて頂き、大勢の皆様が足を運び下さり有り難う御座いました
公演開催に向けて尽力賜りました全ての関係者に厚く御礼申し上げます


2012年12月5日 弧の会かつしか公演「弧風」終了

昨年に引き続き開催致しました「弧風」
皆様のおかげをもちまして無事終了いたしました
公演に尽力下さいましたスタッフ及び関係者各位には
厚く御礼申し上げますと共に御来場賜りました多くのお客様に感謝致します
また「かつしか公演」でお目にかかれます事を楽しみに、より楽しい作品を
お届け出来ますよう、一同精進いたす所存です


2012年8月5日 「日本舞踊家集団弧の会」レクチャーデモンストレーションin伊賀市文化会館 終了

皆様のおかげをもちまして無事終了いたしました。
関係者各位には厚く御礼申し上げます。
再び伊賀市文化会館で皆様と再会する日を楽しみにしております。


2012年8月4日 「ふそう文化大学/レクチャーデモンストレーション」 終了

「ふそう文化大学/レクチャーデモンストレーション」は無事に終了致しました
沢山の方に御来場頂き感謝申し上げます
これからも1人でも多くの方々に日本舞踊の魅力をお伝え出来ます様、弧の会一同尚一層精進致します。またお会い出来ます事を心より願っております。


2012年3月4日 若き鼓動 ~芸の息吹~ 終了

石川県立音楽堂開催「若き鼓動 ~芸の息吹~」公演(主催:財団法人石川県音楽文化振興事業団/支援:文化庁)へ出演させて頂きました
素晴らしいホールにて弧の会オリジナル作品「信楽狸」を大勢の演奏者による生演奏で上演する事が叶いました
公演の実現成功に向けて尽力賜り、お声掛け頂きました制作運営各位、会場関係者及びスタッフの皆様に厚く御礼申し上げます。
又の機会に是非とも再訪叶います様、弧の会一同活動を続けて参ります


2011月11月13日 コノカイズム春日井公演 終了

かつしか公演に引き続き開催されました「コノカイズム春日井公演」
地元の方をはじめ各方面から大勢ご来場賜り、賑やかに楽しく終演する事が出来ました
財団法人地域創造による連携事業で雲南、下関、春日井の地において
舞踊公演と共にワークショップやレクチャー等を実施させて頂き、多くの方々と触れあえた事は、
弧の会にとりまして貴重な経験と財産になりました。

この経験を今後の活動に役立てていけますよう、更に努力の上邁進致します
お力添え頂きました多くの関係者の皆様に心より感謝申し上げます


2011月11月10日 コノカイズムかつしか公演 終了

かつしかシンフォニーヒルズにて開催されました
「コノカイズム」は盛況の裡に閉幕致しました

平日にも関わらず沢山のお客様にご来場下さり有り難うございました
また再び、かつしかシンフォニーヒルズで公演出来ます事を願って、
より一層日本舞踊の普及発展に貢献出来るよう、より一層の活動を続けて参ります
今回の公演関係者並びにスタッフの方々に厚く御礼申し上げます


2011年9月4日 コノカイズム下関公演 終了

山口県下関市民会館大ホールにて開催されました
「コノカイズム」は無事終了致しました
台風が上陸し足元の悪い中にも関わらず、沢山ご来場下さり感謝申し上げます
雲南公演同様、本公演前よりワークショップを開催、大勢の子供達が参加してくれて、
交流が出来ました事は何物にも代え難い財産となりました
公演主催関係者の方々をはじめ子供達の指導にご協力下さいました先生方、スタッフ等、全ての皆様に厚く御礼申し上げます


2011年9月2日 コノカイズム雲南公演 終了

島根県雲南市加茂文化ホール・ラメールにて開催されました
「コノカイズム」は沢山のご来場ご支援を賜り盛況裡に終了致しました
本公演ではワークショップも行い、参加の子供達の熱い眼差しには一同沢山のパワーを頂きました。公演の成功に向けて尽力頂きました制作運営及び会場スタッフの方々に厚く御礼申し上げます。


2011年8月20日 鼓童アースセレブレーション2011 終了

新潟県佐渡市における太鼓芸能集団 鼓童 主催公演「アースセレブレーション」へ参加
野外での公演、大勢の観客の中、鼓童との競演が初めて叶いました。
関係者の皆様、暖かく迎えて下さいましたご来場の皆様、本当にありがとうございました。


2011年5月26日 神楽坂伝統芸能2011 ~弧風~ 終了

東日本大震災の影響により延期となっていた「神楽坂伝統芸能2011弧の会
日本舞踊公演~弧風~」は、皆様のご協力ご支援の御蔭をもちまして無事盛況裡に終える事が出来ました。
又、本公演による収益金の一部を東日本大震災の義援金として寄付致しました。
(仔細は追ってご報告させて頂きます)
ご来場賜りました方々に厚く御礼申し上げます。


2011年5月8日 <一期一会・伝統芸能の素晴らしき競演>終了

TSUMUGI JAPAN主催「一期一会・伝統芸能の素晴らしき競演」
(東京新宿・紀伊國屋サザンシアター)は無事終了致しました
様々なジャンルの方と競演する機会に恵まれ、盛況裡に幕が下りました
沢山のご来場有難うございました。


2011年3月 コラーレ開館15周年記念 「コノカイズム」終了

黒部市国際文化センター「コラーレ」開館15周年を記念して初の日本舞踊公演を開催。お陰様をもちまして無事終了致しました。
ご来場の皆様方、関係者の方々に厚く御礼申し上げます。
尚、本公演において東北関東大震災義捐金を募りました所
多数のご支援を賜り、赤い羽根共同募金を通じて寄付致しました事
ご報告させて頂きます。


2010年10月8日 弧の会神楽坂舞踊公演~弧風~ 終了

毎年恒例となりつつある~弧風~公演も
お陰様を持ちまして無事終了致しました
ご来場の皆様方に厚く御礼申し上げます


弧の会日本舞踊函館公演~コノカイズム~ 終了(函館市民会館開館40周年記念)

弧の会日本舞踊函館公演「コノカイズム」(函館市民会館開館40周年記念)を
盛況裡に終了いたしました事を報告致します。
多数の御来場誠に有難うございました。
今後共ご支援の程宜しくお願い申し上げます。


NHK教育TV「芸能花舞台」

NHK教育TV「芸能花舞台」 [NHK芸能花舞台]出演
~芸術祭・近年の受賞者~
「御柱祭」(NHK収録)
(平成20年度文化庁芸術祭舞踊部門優秀賞受賞作品)
2009年11月19日(火)14:00~14:44
(再放送/22日・23:30~24:14)


月刊誌「AERA」取材記事掲載

月刊誌「AERA」取材記事掲載
4月27日号(4月20日発売)


歌舞伎チャンネル(スカイパーフェクトTV325ch)

コノカイズム「御柱祭」放映中
~結成10周年弧の会記念公演~
(2008.10.31・国立小劇場)
放映日:4月3・6日・11日・16日・23日・29日


歌舞伎チャンネル(スカイパーフェクトTV325ch)

神楽坂公演「弧風」放映中
~神楽坂伝統芸能2009#6~
(2009.3.8・新宿区立牛込箪笥区民ホール)
放映日:9月1日・6日・10日・12日・16日・20日・21日・24日・27日


歌舞伎チャンネル(スカイパーフェクトTV325ch)

歌舞伎チャンネル(スカイパーフェクトTV325ch)
~弧の会結成10周年弧の会記念公演「コノカイズム」~より「弧」
(2008年10月31日国立劇場)
放送日:1月7日・10日・15日・19日・25日・30日


東京新聞夕刊「伝統芸能」欄に公演情報が掲載

東京新聞夕刊「伝統芸能」欄に公演情報が掲載


平成20年度文化庁芸術祭賞 優秀賞受賞のお知らせ

10月31日に開催致しました「弧の会結成10周年記念公演~コノカイズム~」が 平成20年度文化庁芸術祭賞・優秀賞(舞踊部門)を受賞致しました

ご多忙の中、御来場賜りご支援下さいました皆様のお蔭と感謝致しますと共に御礼申し上げます

この機会を喜びと共に励みとして、更なる情熱をもって活動を続けて参りたいと思います 今後共、ご支援の程宜しくお願い申し上げます

■各種媒体へ掲載されました。
毎日新聞 / 京都新聞 / 岩手日報 / 長崎新聞 / 東奥日報 / 山陰中央新報 / インフォシーク / 山梨日日報新聞 / 大分合同新聞 / さきがけON THE TIME / CYBOUZ NET


2008年11月27日 : 「オロチ」再演決定致しました

<内容>
「新作「オロチ」を再演致します。どうぞお楽しみに!
公演名 「唯是震一作品演奏会」
会場  四谷区民ホール(丸ノ内線新宿御苑前下車)
開演 19時
チケット 4.000-(自由席)
問合せ先 03-3268-2965 正派邦楽会事務所


2008年10月31日 : 弧の会結成10周年記念公演無事終了

弧の会結成10周年記念公演に多数ご来場頂きまして
ありがとうございました。
無事に公演を終える事ができました事をご報告いたします。
今後ともご支援のほど宜しくお願い申し上げます。


2008年10月18日 : 東京新聞夕刊に公演情報掲載済

10周年記念公演ポスターが渋谷駅・表参道駅にて貼り出されますお立ち寄りの際は是非御覧下さい!
一、駅貼り告知ポスター
10月24日~30日 メトロ渋谷駅 1枚
10月22日~29日 メトロ表参道駅 2枚


2008年09月26日 : サイトリニューアルのお知らせ

弧の会10周年に伴い当WEBサイトをリニューアルいたしました。


2008年09月26日 : CM放送時間のお知らせ

下記の番組終了後に放送されます。
演目によって番組の時間が異なります(かっこ)内の時間が予測時間になります
※多少のずれが生じると思われます。ご了承下さい。

スカイパーフェクトTV 325ch
伝統文化放送 歌舞伎チャンネル

・本朝廿四孝~十種香
21日 20:00(20:50頃)
25日 17:45(18:35頃)

・通し狂言 怪談 牡丹燈籠
20日 15:30(18:05頃)
23日 20:00(22:35頃)
26日 20:00(22:35頃)

・鯉つかみ
21日  8:00( 8:50頃)
22日 20:00(20:50頃)
25日 13:00(13:50頃)
28日 20:30(21:20頃)

・浮かれ心中
25日 14:00(16:05頃)
26日 10:00(12:05頃)

・元禄忠臣蔵~大石最後の一日
28日  8:15( 9:35頃)
29日 15:45(17:05頃)

・能~宝生流 第二回老女の会
22日 12:00(14:20頃)
27日 20:45(23:05頃)

・日本舞踊~西川扇蔵 素の会 (放送回数6回)
25日 22:15(22:40頃)
29日 15:00(15:20頃)


2008年09月26日 : 結成10周年記念公演

平成20年10月31日(金) 
~ 弧の会結成10周年記念公演 ~ 
会場 / 国立劇場小劇場   開演 / 15時 ・ 18時30分  ( 2回公演 )
~ 公演内容 ~
一、  新 作 「   弧   」
一、  新 作 「 オ ロ チ 」
一、      「 御 柱 祭 」
入場券  全席自由 6,000円(税込)

 御電話・FAXでの購入・チケットに関するお問合せ先

 古典空間 TEL 03-5478-8265 (平日10時~18時)
FAX 03-5478-8267 Mail ticket@koten.co.jp

※9月4日迄に弧の会事務局宛にチケット申込済の方は発送手配済です


その他 公演に関する問合せは 弧の会事務局にお願い致します